3年生の進学コースでは、すでに配布していた第4回の学級通信を画面共有しながらオンラインホームルームを行いました。
休校が長引いたことによって生じた、提出物の提出方法や予定の変更について連絡しました。連休明けからは登校しているときと同じ時間割で授業が進むこと、学年集会も登校時と同じ時間帯で行うこと、小テストも再開予定となります。
すでに終了したオンライン個人面談では大学入試についての相談が多く、昨日のホームルームでは入試制度について、また、多くの生徒が利用することになるであろう総合型選抜について説明しました。すでにエントリーシートを手にしている生徒もおり、エントリーシートや志望理由書など、書いたものはチャット機能を利用して添削をすることも伝えました。
会えない不便さや寂しさはありますが、オンラインだからこそ、一人一人の対応がしやすくなっています。
こんな形で生徒たちが集まってきます。
すでに配布済みの学級通信を画面共有しながら話します。
今日は5月9日からのオンライン授業のための課題や教材を発送しました。
連休が明けても、生徒も先生も在宅での授業が続きます。生活のリズムを崩さないこと、また、学校再開となったときに無理なく登校ができるよう8時20分の朝のホームルームに始まり、15時までの授業になります。