在校生/卒業生に聞いてみました!

勝手な印象だけど、女子だけの学校ってなんか怖い…
なんて声を聴きますが、実際のところどうなのか
在校生、そして卒業生に聞いてみました!

Index

vol.01どんなことができるの?
vol.02下北沢成徳の“スクールライフ”
vol.03”女子校”って実際どうなの?

vol.01

どんなことができるの?
「やりたいこと」ができる学校!?

下北沢成徳はどのような学校なのでしょう。
「バレーボールが強い!」という印象が強いと思いますが、実はほかにも楽しいことがたくさん!受験対策など将来へのつながりも含め、3年間を通して、どんな経験、体験ができるのか聞いてみました。

卒業生
体験談

1
企業探究

企業探究では、インターンとして企業に関わることで、将来に必要なことや考え方に気が付くことができた。
100年続く街づくりについて学ぶことができた。
クエストカップに参加することで、インプットしたことをアウトプットする機会をもらえたこと、何が大切でどう話したら伝わるのか、賞を受賞できた成果は今の自信につながりました。

卒業生
体験談

2
プラス・ワン・プロジェクト(POP)

プラス・ワン・プロジェクト(POP)は、本当にいろんな講座があるので、興味のあるものからちょっとチャレンジしてみたいものまでホントにいろいろです!自分一人では勇気がでなかったものも友だちと一緒ならできる!興味があることにチャレンジできたから、今の私の進路があり、将来への道が見えた気がします。

卒業生
体験談

3
先生

先生との距離も近いし、何より職員室がガラス張りでできているから声を掛けやすいです。
先生の様子が分かるから変に緊張せずに声をかけることができるので、悩みや相談がしやすいです。
熱意のあふれる先生と出会うことができて、毎日の勉強でつらくても得られるものがとても多く、一生の恩師と云える人ができました。

下北沢成徳では、将来に向け自分に何が合っているのか、どんなことに興味が湧くのかさまざまなプログラムを通して、また、企業と連携した取り組みからも多くの可能性を引き出してくれるコンテンツが盛りだくさんですね!一人だと勇気がでないことも友だちと一緒に参加できるところも心強いですね。

vol.02

下北沢成徳のスクールライフ
行事、イベント、委員会活動…どんなところがイチオシ

下北沢成徳の3年間。一番の魅力ってなんでしょう。
企業探究、クエストカップ、プラス・ワン・プロジェクト(POP)、海外プログラム・・・とたくさんのプログラムがありますが、そのほかはどんなイベントがあるのでしょうか。
在校生・卒業生の皆さんに聞いた「おすすめポイント」を紹介します!

在校生
おすすめ

1
グリーンキャンプ

入学してすぐに、学校から離れた環境で行う「グリーンキャンプ」。
みんな“はじめまして”の状態からスタートする、この宿泊行事は、本当に仲良くなれるかとってもドキドキでした。自然豊かな環境の中で、学年全員でいろいろなレクリエーションをやったり、プログラムがとても充実していて、この行事のおかげでみんなと仲良くなれました。中学生の時も宿泊行事の経験はたくさんしてきたけれど、今まで一番楽しかったです。

在校生
おすすめ

2
委員会

いろんな委員会活動が活発です。中でも、体育祭やのぞみ祭については、生徒が中心となって企画・運営ができるビックイベントになるので、メンバーを募って組織されます。学年を超えてたくさんの生徒と交流が持てることはもちろん、どんなことを企画したらみんなに楽しんでもらえるかを考えながら競技などをみんなで協力し合いながら作っていくので、自信つくし、とてもやりがいがあります。

在校生
おすすめ

3
女子校だからこそ

女子しかいないからいじめとか人間関係がドロドロしていそうな偏見があったけど、実際入学してみると全然そんなことなくて、毎日が楽しかったです。自分の性格をオープンにすることができたし、ノリがよい友達ばかりだったので盛り上がったときの楽しさは女子校でしか味わえないです。この環境だったからこそ、自分の意見を持つことができるようになったし、それをしっかり伝えられるようにもなったと思っています。

在校生
おすすめ

4
お気に入りの場所 屋上

1年生の間、毎日教室に行く途中で通っていた屋上。空がよく見えるし、夕焼けや冬の夜景もきれいで、月と都会の街並みを一望できたので、勉強の合間の息抜きや気分転換になりました。屋上のベンチでお昼ご飯を食べたのもとてもよい思い出です。

在校生
おすすめ

5
お気に入りの場所 図書室

静かで、アットホームな場所。勉強するときに集中できるし、床暖房が付いているので、冬場は快適です。
司書さんが基本的には毎日いてくれて、本に関する質問だけでなく、授業の話や受験の悩みなど、いろんな話ができてとても居心地のいい空間です。

vol.03

”女子校”っ実際どうなの!?
なんとなく「怖い」と思われがち。
実際”女子校”ってどんなところ?!

『“女子校”って「怖い」イメージ』。なんて話を聞くことがありますが、そもそもなぜ「怖い」という印象を持たれるのでしょうか。女性特有の感情があらわになるから・・・?なのでしょうか。実際に通っている在校生、そして卒業生に”女子校”についてを聞いてみました!

在校生
おすすめ

1
みんなのノリが良い!

入学する前は、「大丈夫かなぁ」って思っていたけれど、個性的な子が多くてみんな仲良し!ちょっとしたけんかもたまにあるけれど、それは仲良しの証拠だと今は思います。女子同士だからこそ、同じテンションで話せるし、みんなノリが良いのでほんとに楽しいですよ。

在校生
おすすめ

2
全部に全力!!

行事になると熱くなってぶつかることもあるけれど、それはみんな本気だから。友だちとはとてもよい関係が築けていると思うし、いろんなことを話せる!

卒業生
体験談

3
居心地のよい場所

思っていたような女子同士のバチバチした関係はなく、みんながありのままで居られて、すごく居心地の良い場所でした。女子特有のノリの良さやすごく楽しめるところがおすすめです!

卒業生
体験談

4
自立できる場所

「女子しかいないから、ドロドロしてそう・・・」という偏見がありました。だけど、成徳はそんなことなくて、みんな仲良くて、毎日が楽しかったです。男子のいない、女子だけの環境だからこそ、「自分たちで解決する!」そんな問題解決能力が身につきました。

ページトップへ

vol.01

どんなことができるの?

vol.02

下北沢成徳の“スクールライフ”

vol.03

”女子校”って実際どうなの?

IndexClose

Home
資料請求はこちら