●持参するもの
発行手数料(現金)
本人確認のできる身分証明証(マイナンバーカード、運転免許証、保険証、パスポート)
代理人が申請する場合は、申請者の委任状および代理人の身分証明証
●所要時間
卒業証明書 10分~15分
成績証明書 翌日
調査書 調査書は担任が作成しますので、必ず事前に担任と連絡を取り、作成時間を確認してください。
即日の発行はできませんので余裕をもって申請してください。
※事前に電話にて申請をし、受け取りに来る場合は、電話をする際に下記①(a)~(e)の事項をお伝えください。(→03-3468-1551 事務室)
※窓口で郵送を希望する場合は、送料分の現金もご用意ください。
下記①~④を申請先までお送りください。
①以下の(a)~(e)をお持ちの用紙か、申請用紙に記入
(a)卒業時の氏名・フリガナおよび現在の氏名
※英文証明書を希望する場合は、ローマ字表記氏名
(b)生年月日
(c)現住所・電話番号(日中の連絡先)
(d)卒業年・卒業時担任氏名
(e)希望する証明書の種類・通数
②本人確認のできる身分証明証のコピー(マイナンバーカード、運転免許証、保険証、パスポート)
身分証明証のコピーは確認後、証明書に同封して返却します。
③手数料 [発行部数×和文500円(英文1,000円)] 分の切手
④送料分の切手もしくはレターパックライト(430円)
調査書 | 成績証明書 | 卒業証明書 | |
和文 | 500円 | 500円 | 500円 |
英文 | – | 1,000円 | 1,000円 |
1通~3通 | 140円(切手) |
4通~8通 | 180円(切手) |
9通以上 | 430円(レターパックライト) |
●代理人が申請される場合は、申請者の委任状を作成し提出してください。(双方の捺印があるもの)
委任状には、申請者と代理人の氏名・捺印・依頼理由・続柄・申請者の連絡先を記入し、代理人の身分証明書をご提示願います。
●証明書は学籍に記載されている名前で発行しますので、ご了承ください。
月~土 午前8時10分~午後4時55分
日曜日・祝祭日・学校閉鎖日は受付けていません。
〒155-8668
東京都世田谷区代田6-12-39
下北沢成徳高等学校 事務室 宛
日時:2025年5月17日(土)午後1時30分~
場所:下北沢成徳高等学校 成徳ミモザホール
内容:活動報告及び会計報告他
参加費:3,000円(おみやげ付き)
申込締め切り:2025年3月31日
参加費の振り込みの確認をもって参加受付が完了いたします。
ご参加希望の方は、下記に参加費をお振込みください。
お振込みの際には、卒業回の数字を振込依頼人名のあとに必ずご入力ください。
卒業回は、郵送しておりますハガキの宛名の下に【19-A25】のように印字しております。
最初の2文字の数字が卒業回を示しておりますので、この場合は、振り込み依頼人名のあとに「19」を入力してください。
振込時の「振込受領証」は当日受付にご提示いただきますので、大切に保管してください。
なお、当日現金での参加は受け付けておりません。
ゆうちょ銀行
記号:10190
番号:93389431
口座名義人:同窓会のぞみ会
※ゆうちょ銀行外の金融機関からの振り込みの場合※
店名:〇一八(ゼロイチハチ)
店番:018
預金種目:普通預金
口座番号:9338943
成徳学園同窓会は、昭和6年第1回の卒業生の誕生と共に創立されました。その後、私たちの忘れられない校歌から、成徳学園同窓会「のぞみ会」と命名し、今日に至っております。
母校は平成15年4月より下北沢成徳高等学校と校名を改め、平成16年4月にはブレザータイプの新制服が制定されました。
この間、「のぞみ会」も会員相互の親睦を図り、母校の発展に協力することを主旨に活動を続けております。
また、平成30年5月には同窓会創立85周年のお祝いの会を品川プリンスホテル「オパールの間」において開催しました。
毎年5月の第2土曜日に総会を開催
その他、月1回幹事会を開いています。
1.本会は成徳学園のぞみ会と称する
1.本会の事務室は成徳学園内に置く
1.本会は会員の親睦をはかり、母校の発展のために協力する