9月1日㈪、令和7年度2学期始業式を行いました。

校長先生からは、「今学期に開催するのぞみ祭(文化祭)や合唱祭という大きな行事を、健康に留意して成功させましょう」とお話がありました。

3年生は進路実現に向けての最後の時期です。後悔することのないよう、全力投球で取り組みましょう。
2年生は本校の中核です。部活動や学校行事において中心的な存在になるため、その自覚をもって臨みましょう。
1年生は入学してからの自己点検を行い、今後2年間をどう過ごすのか計画を立ててみましょう。
それぞれが自分の目標を達成し、行事も存分に楽しめる2学期になるとよいですね。
そして、夏休み中に活躍した部活動のうち、合唱部とフルート部、そしてバスケットボール部が表彰されました。

合唱部とフルート部は、横浜市の特別養護老人ホーム併設のデイサービス施設において、合同でコンサートを行ったことにより、ご年配者に元気と笑顔を届けたということで、施設側から感謝状をいただきました。
バスケットボール部は、夏季大会でブロック3位、8支部大会で支部ベスト8という成績を残し、表彰されました。
みなさん、よく頑張りましたね!お疲れさまでした。
始業式後の授業中、避難訓練を実施いたしました。
最初に本来の避難場所である校庭に集合したのち、熱中症防止のために屋内のミモザホールへ移動し講評がありました。

その際、地震や火災からの避難についての知識を教頭先生から教わり、みなさん真剣に耳を傾けていました。
今回の訓練を通して、生徒・教職員共に非常時の対応について再確認することができました。
万が一の非常時に落ち着いて行動できるようにするためにも、引き続き防災意識を高めてまいります。