11月10日(金)「 世田谷区×WEラブ赤ちゃんプロジェクト 」のみなさまにご協力いただき、赤ちゃんとのふれあい体験が実現しました。
世田谷区×WEラブ赤ちゃんプロジェクトとは「子どもを生み育てやすいまち」の実現を目指す世田谷区が企業のプロジェクトと連携し、
子育ての悩みを抱えるママやパパ、赤ちゃんを温かく見守っていきたいという活動です。
はじめに、代表の方から、
赤ちゃんとのふれあい方を学びます。
そのあとは、
赤ちゃんのお人形を使って抱っこの練習です。
教わったポイントを、確認しながら実践。
最初にやさしい声で、
「だっこするよ」と声をかけます。
首が座っていない赤ちゃんは、
頭をしっかり支えます。
実際にやると難しい・・・
そして、ふれあい体験のはじまりです。
お母さんと離れて泣いてしまう赤ちゃん、
にこにこしている赤ちゃん、
なかにはウトウトしちゃう赤ちゃんも。
いろいろな子がいることがわかりました。
赤ちゃんと目線を合わせて、
なにかお話をしています。
ごろごろ。優しい表情で見守っています。
次は立ったまま抱っこ。
お母さんからアドバイスをもらいながら、
どんどん抱っこが上手になりました。
最後にお母さんの代表の方から、
これから大人になる生徒たちへ
大切なメッセージをいただきました。
・人形を抱っこするのでも難しく感じたのに、本物の赤ちゃんで出来るかなと不安もあったけど、楽しかった。
・赤ちゃんのお世話を、朝から夜まで行うお母さんは本当にすごいと思った。
・言葉で「嫌だ」と話すことができない赤ちゃんの感情を読み取ることは難しいのに、
毎日子育てをするママやパパは凄いと思った。
・赤ちゃんとはいえ、生きている人間の重さがあり、そこに命の大切さを感じた。
・母が怒るのは、愛情であり、愛しているからということを教えていただき深く頭に残った。
・自分の家族にも感謝したいし、今子育てをしている方々の助けに少しでもなってあげられたらいいなと感じた。
・大切な赤ちゃんを連れてきてくれて、抱っこさせてくれて本当にありがとうございました。
・赤ちゃんを育てることへの覚悟を感じて、お母さんはすごくかっこいいなと思いました。
・赤ちゃんを泣かせてしまったときにたくさんフォローしていただき、質問した時も明るく答えていただき、ありがとうございました。
この授業に参加した生徒たちは、
赤ちゃんと触れ合ったり、お母さん達から実際の子育てについてお話を聞いたりしたことで
学びを深めたようです。
街で出会う新米ママさんやパパさん、赤ちゃんにやさしく接することができるといいですね。